2018.08.03
まるとっと4種の味を解説!
どの味にしようか、迷ったことはありませんか?
また、他の味も試してみたいな〜・・・と思っていませんか?
まるとっと4種の味を解説します!
『まるとっと』の塩分使用量は通常の干物の半分以下になるように製造しています。
塩分の摂取に制限がある方や、介護食として利用される方でも安心してご利用頂けるようにしています。
(日本食品標準成分表七訂や自社分析商品と比較)
しお味・・・通常の干物等でよく使用される基本的な味付けで、うす塩の味付けにして魚本来の味をお楽しみいただけます。 ご家庭でお好みの味付けにする事が出来ると、主婦層を中心に幅広い人気があります。
みりん味・・・ 調味料のみりんや砂糖、醤油をベースにしたみりん干し特有の甘口の味付けです。 特に小さいお子様などに人気がある味付けです。
バジル味・・・香草のバジルを使い、イタリア料理のような洋風の味付けにしました。 植物油も使用しオイリーで少し濃い目の仕上がりになっています。 あじ開き限定の味付けで 20〜40代の方たちに特に好評です。
燻製しお味・・・燻製の風味を効かした比較的濃いめ味付けの商品です。お酒のあてなどに良く合います。
ぜひ、食べたことのない味も、試してみてくださいね!
コメントを残す